投稿日:2017年10月07日
ちょっと一息、ブレイクタイム。
弊社社屋周辺の、四季折々の風景をお届けします。
朝夕と随分涼しくなり、
夏から秋へと気候的にも移り変わったと
感じられるようになりました。
日の出も遅く、日没も早く、確実に冬が近づいてきています。
とはいえ、まだまだ今が一番気候が良く
何をするにも捗る時期なのではないでしょうか。
道端の雑草も真夏ほどの勢いは無く、野花も咲く花が変わって来ています。
朝一番のゴミ拾いにて、まさに花開かんとするような小さな花を見つけました。
葉がところどころ欠け、花咲くには少々厳しく思える場所ではありましたが
一生懸命咲こうとしているこの花に、今日も一日頑張ろうかなと
思わされました。
今日、あなたにとっての心の糧は、なんですか?
ひとつでも何か見つかりますように。
投稿日:2017年09月03日
ちょっと一息、ブレイクタイム。
弊社社屋周辺の、四季折々の風景をお届けします。
8月が終わり、9月になりました。
9月になったからといってすぐさま涼しくなるわけではありませんが
朝は明るくなるのが遅くなり、空は秋色になってきました。
夏野菜の時期も終わり、ビニールハウスの中も衣替えです。
秋といえば春と並んで過ごしやすい季節のひとつ、食べ物も美味しい季節です。
私事ではありますが、そろそろウォーキングを再開できる季節なので
月内の週末は既に予定を入れました。
気候がいいと外出もはかどりますよね、晴れると尚ありがたい。
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋…
皆様は今年の秋、どんな風に過ごされますか?
投稿日:2017年08月08日
ちょっと一息、ブレイクタイム。
弊社社屋周辺の、四季折々の風景をお届けします。
夏本番。
毎日うだるような暑さが続いていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
かくいう私も毎日暑さに惨敗しながら過ごしております。
アイスは白◯ま派です。
今月も太陽に焼かれながらゴミ拾いをしてまいりましたが、
大変フォトジェニックな夏空に出会いました。
夏の空はコントラストもはっきりと、雲には質量があり躍動感を感じます。
この空が観られるのも今だからこそ。
暑さ寒さも彼岸まで…と申します。
この暑さとも上手に付き合ながら、涼しくなるのを心待ちにしたいものです。
皆様、水分塩分の意識的な補給をお忘れなく、元気に夏を乗り切ってくださいませ。
投稿日:2017年07月06日

ちょっと一息、ブレイクタイム。
弊社社屋周辺の、四季折々の風景をお届けします。
梅雨到来。
先月15センチ程だった稲もこんなにスクスクと育っていますが
空梅雨なのかというくらい雨が降らない土曜の朝です。
外に出て立っているだけで暑い、あつい、アツイ。
太陽がいい仕事をしてくれています。
写真には写っていませんが、ちょうどこの左側に夏らしい入道雲のような質量を感じさせる
立派な雲があり、梅雨真っ只中ではありますが確実に空が夏模様になってきているのを感じます。
日本には四季があり、それぞれに良いことも悪いこともあります。
外で暑い思いをしてきたからこそ、クーラーの涼しさや冷蔵庫で冷えた飲み物も
ありがたく感じます。文明の利器に感謝。
自分では変えられない物事や事象は、ある程度こちらから歩み寄るしか無いこともあります。
視点を変えて、気持ちを変えて、少しでも気持ちよく過ごせると良いですよね。
………まぁ暑くもなく寒くもないにこしたことはないんですけど(笑)
投稿日:2017年06月03日
ちょっと一息、ブレイクタイム。
弊社社屋周辺の、四季折々の風景をお届けします。
本格的に暑くなってまいりましたね。
朝から快晴、照りつける日差しが痛みを伴う(物理的に熱い)季節です。
もうすぐ梅雨が来るのでしょうか、今日の空からは
気配も感じられませんでしたが…。
5月には周辺の田んぼに田植えが行われ、すくすくと成長する稲の根本に
滔々と水が引き入れられていました。
静かに揺らぐこともない水面がちょうど鏡のようになり、
私の立ち位置からは、綺麗に丸山の姿が反転して映し出されておりました。
同じ道を毎朝車で通る時には気付きもしなかった風景ですが
こうして1歩1歩ゆっくり歩いていると、改めて気付かされることがあります。
なんでもないような日常の中にも、まだまだこうして気付いていないものが
隠れているかも…と思うと、ほんの少し気分が違ってくるような。
たとえば今日一日でも、ちょっと視点を変えて、気分を変えて、
日常を違う角度から見てみるというのは、如何でしょうか?
投稿日:2017年05月06日
ちょっと一息、ブレイクタイム。
弊社社屋周辺の、四季折々の風景をお届けします。
随分と気温も上がり、晴れた日には初夏を思わせる程の
日差しを感じるようになりました本日、GW真っ只中。
皆様はお仕事中でしょうか、それとも連休の終盤をお楽しみでしょうか。
弊社は元気に営業しておりますが、電話の代わりに閑古鳥が鳴いております。
皆様ゆっくりと休養されてあればいいなと覆いを巡らせつつ、
そんな5月の最初の土曜日、本日も朝から地域のゴミ拾いをしてまいりました。
雨が降るかと思われましたが、なんとか作業中は持ちこたえてくれたようで。
すれ違う人も無い中、時折行き交う電車の音、川のせせらぎ、車の走行音などなど
静かな朝にもそこに当たり前にある様々な息遣いと穏やかな時間を感じながら、
毎年密かに楽しみにしている野花の姿も、今年もまたこうして見ることが出来ました。
心穏やかに、今ある当り前の事が、当り前であってくれる事の幸福を
時には感じてみるのは如何でしょうか。
残りの連休2日間、皆様がどうぞゆったりと過ごせますように。
投稿日:2017年03月21日

ちょっと一息、ブレイクタイム。
弊社社屋周辺の、四季折々の風景をお届けします。
大変ご無沙汰しておりました、繁忙期あけまして舞い戻りました。
皆様の繁忙期は如何でしょうか?
年度末までラストスパート、無理せず走り抜けてくださいませ。
さて、繁忙期関係なく毎月続けております地域清掃、
ご無沙汰している間に冬が明け、春が芽吹いておりました。
本社社屋周辺は相変わらず自然に囲まれておりまして
こうして田んぼの周辺にはつくしが元気に顔を出しており、
暖かな週末にはつくし取りをされる方の姿もちらほら。
まだ来月辺りまでは肌寒いとは思いますが、
確実に日は巡り、春がやって来ています。
皆様が春を感じるのは、どんな時ですか?
今年も春は巡ってきました、晴れやかな気持ちで過ごしたいものです。
(ちなみに私は花粉で春を痛感します…)